エネルギーの学校
エネルギーの体得と伝達 3
エネルギーの世界に身を置き、 様々なエネルギーを体得するのに必要不可欠なこと。 1 社会の中で機能できるだけの足腰がついているか。 これに尽きます。 物質社会の中で物事を動かせない人が、 エネ […]
エネルギーの体得と伝達 古代からの叡智の系譜
エネルギーの学校の入り口クラスが先日行われましたが、 いつも、このクラスの最初には必ず、 「古代からの叡智の系譜」をご紹介します。 そして、今私たちがどの位置に立ち、 私たちに流れて来ている智慧の一滴は どこから流れ […]
エネルギーの体得と伝達 8月のエネルギーの学校
みなさま、ごきげんよう。 8月のエネルギーの学校は、とにかくドラムワーク! 感情が生まれる以前の状態をたっぷりと味わう時間になりました。 1日目は、15分15分を1回。 2日目は、40分のワークを3回。 […]
奇跡的治癒とは何か 解説
上の言葉だけだと、説明が必要になってくると思うから。 今日は解説。 奇跡的治癒に絶対に必要なものがある。 それは、 「委ねきれるかどうか」 ということだ。 その症状が軽いか重いかではな […]
YEメソッド その28 第4チャクラ
みなさま、ごきげんよう。 YEメソッドは、自己感情の処理から始まり、 感情改革は、その後どこまで続くのだろうかと私も楽しみにしているのですが、 ここのところのクラスで、新たな展開が生まれ、 第4チャクラ以 […]
アストラルの世界を甘く考えない 5 アストラルの全体像とその上の界
たかがアストラルされどアストラル。 と始まったアストラル特集ですが、 想念で動く現代社会において、 この見えない世界の面白い話はいくらでも出てきます。 なぜなら、 良い人がいて悪い人がいて、中間の […]
アストラルの世界を甘く考えない 4 アストラルの処理 中上級 7月のエネルギーの学校
さて、アストラルの処理の中級編では、 世界中様々な技法があります。 ベロボディアの輪やダスカロスの本の中にも登場し、 圧倒的にシャーマニックな香りがします。 沖縄の師匠は、その圧倒的なパワーで […]
アストラルの世界を甘く考えない 3 アストラルの処理 初級
日本では、 「類は友を呼ぶ」 という諺がありますが、 アストラルの世界では、物質世界よりもそれが顕著です。 物質世界では、表情や言葉、仕草などで自己感情を装うことができますが、 アストラル界ではそれが […]
アストラルの世界を甘く考えない 2 アストラルの付属物の処理
アストラルの領域の仕事をする際、 確実にそれがなされるには「確信」が必要です。 アストラルは「想念」の領域ですから、 「本当に取れているかしら?」 とか 「あれ?想像するはずの色がイメージできない」 […]